スサノオノミコト

 島根には、古事記や日本書紀(記・紀と呼びます)、そして出雲国風土記に書かれた様々な出雲神話の舞台として、数多くのゆかりの地があります。出雲神話の中で登場する神様といえば、二柱の神様スサノオノミコトとオオクニヌシノミコトが真っ先に出てくるでしょう。

スサノオノミコトは、アマテラスオオミカミとツキヨミノミコトと一緒にイザナキから生まれた、とても高い神格の神様です。その一方で、荒ぶる神として有名で、高天原では多くの悪行をはたらき追放されてしまいます。出雲に天降ったスサノオノミコトは、ヤマタノオロチを退治する英雄神になります。その後、イナタヒメと結ばれた後は、オオクニヌシノミコトをはじめとする多くの出雲の神々の祖神となります。これは記・紀に書かれたことです。

出雲国風土記では、様々な場所で地名を付けたり、踊ったりしたことが書かれていて、素朴で平和な神として描かれています。また、スサノオノミコトは全国の八坂神社やこの旅でめぐる須加神社、八重垣神社、須佐神社などで祀られています。

 スサノオノミコトの物語で一番有名なヤマタノオロチ退治は、出雲国風土記には出てきません。これは各地の風土などを編纂した風土記と中央の視点から書かれた記・紀の違いです。

ページトップへ