日本酒発祥の地と懐かしい町並み散策、酒蔵探訪

出雲國風土記にも記述される日本酒発祥の地へ!

 

出雲国風土記には・・・
「佐香の河内に百八十神等集ひ坐して、御厨建て給ひて、酒醸させ給ひき。
即ち百八十日さかみずきして解散け坐しき。故、佐香と云う」とあります。
これを現代の言葉に訳すと・・・
「佐香川の近くに百八十の神々がお集まりになり、煮炊きをする調理場を建てられ、そこでお酒を造られました。
そして百八十日間の酒宴を楽しまれた後、お別れになりました。これにより、この地を佐香と云うようになりました」
「佐香(さか)」は「酒」の古名であることから、この地が日本酒発祥の地であると言われています。
この神社は毎年、一石(180ℓ)の酒造免許を持ち、神社で造られた”どぶろく”が参拝者に振舞われる「どぶろく祭り」
が行われます。また出雲の杜氏はこのお祭りが終わらないと、お酒の仕込みには入りません。

このコースはモデルプランです、このコースを基本に様々なアレンジでお客様のご要望に応じたプランを作成いたします。
お気軽にお問合せください。

スポット 佐香神社・木綿街道
出発時間 お客様のご要望に応じます
申込締切 ご利用の1週間前まで

このツアーについて問い合せる 

 

 

木綿街道

その昔、木綿の集積地として栄えた「木綿街道」は古い町並みを今も残します。町並み散策と街道内にある酒蔵を、ガイドさんの案内で楽しみます。

佐香神社

年一石(180リットル)の酒蔵が許可されています。10月13日の秋季例祭では参拝客にこの神社で造られた“どぶろく”が振舞われます。

モデルコース周辺の他のスポット(お客様のご要望で追加できます)

一畑薬師

康国寺

割烹温泉ゆらり

小伊津の町並み

このプランで訪れる出雲市平田町は、出雲の旅ではどうしても通過してしまうポイントですが、

実は穴場的なスポットがたくさんある、本当に魅力的な町なんです。

 

【一畑薬師】

「目のお薬師さま」「子どもの無事成長の仏さま」として全国から信仰を集めます。

平安時代に日本海の海岸から漁師が見つけた薬師如来を祀ったのが始まりと言われています。

 

【康国寺】

松平不昧公のお抱え庭師、沢玄丹が三年の歳月をかけて作ったといわれる枯山水庭園。

米国の日本庭園専門誌で2006年のランキングで12位に選ばれました。

 

【割烹温泉ゆらり】

西日本最大級の天然掛け流し温泉。

敷地内に源泉を持ち、毎分620リットル以上の湧出量、源泉温度56.8℃を誇ります。

 

【小伊津の町並み】

日本海の漁師町で、宮崎アニメに登場しそうな独特の町並みが特徴的。

一歩街中に踏み込むと・・・

 

他にも・・・

「スサノオノミコト」ゆかりの知る人ぞ知る神社、

あの「弁慶」が幼少期に修行をしたと伝えられる古寺、

松江 月照寺のあの「大亀」にまつわる巨石、

そして映画「RailWays」のロケ地、

はたまた、日本一の規模を誇る風力発電所など、隠れたスポットがまだまだたくさん!

 

そして、平田を語るときに忘れてはいけないのが「食」

京阪神を中心に高級ブランド魚として人気の「小伊津のアマダイ」

出雲國風土記にも記述され、江戸時代には将軍への献上品ともなった「十六島のり」など

全国に名を轟かす食材が豊富なのも平田の自慢です。

.

 

■基本プランに上記の様なスポットを組み合わせて、あなただけの旅をオーダーメイドをしてみませんか?

 

 

ツアーの日程(内容・流れ)
1・一畑電鉄雲州平田駅
2・木綿街道散策
3・佐香神社
4・一畑電鉄雲州平田駅

●上記のコースはモデルコースです。お客様のご要望に応じアレンジさせて頂きます。

●モデルコースは小型または中型タクシー利用となっております。

ツアー詳細情報

旅行実施日時  通年(但し、酒蔵の仕込み時期など受入が出来ない日があります)
出発地  一畑電鉄雲州平田駅
募集人員
旅行代金に含まれるもの 旅行保険、タクシー料金
添乗員 同行しません
申込金 不要
支払い方法 旅行開始当日に集合場所の係員にお支払いください
募集締切 旅行日の1週間前までにお申し込み下さい
旅行企画・実施 トラベルクリエイト
〒693-0013 出雲市荻杼町274番地2
電話:0853-22-3045  FAX:0853-22-9715
島根県知事登録3-73号 総合旅行業務取扱管理者:森山昌幸

 

このツアーについて問い合せる 

 

ページトップへ